イギリス修士のコンテンツサイト

イギリス大学院情報、イギリス生活、就職活動、ブログ・IT情報などを紹介していきます。

【イギリス大学院】出願時期とオファー結果の審査期間についてー実例解説ー

f:id:leeds343:20200420193840j:plain

 

イギリス大学院の出願時期の始まりは入学前年の10月上旬から下旬ごろです(大学によって違います)。出願窓口を開けてからは翌年の6月ごろまで募集を続けているのが通例です。

 

ではイギリス大学院には一体どの時期に出願すればいいのでしょうか。また出願してからオファーの結果通知まで(書類審査期間)どのくらいかかるのか。

 

私と友人達の経験、また私が仕えていた英国人教授のアドバイスを参考にご紹介していきます。

 

 

イギリス大学院への出願時期はいつがいい??

f:id:leeds343:20200420193920j:plain

英国大学院出願時期

イギリス大学院の出願時期においてまず心得ておきたいのは、できるだけ休暇期間(クリスマス休暇とイースター休暇)を挟むことは避けることです。大体審査期間(結果受領までの期間)を1か月から2か月と想定し、その期間に休暇の時期が当てはまらないようにするといいです。これは英国人教授にもらったアドバイスなのですが休暇を挟むと書類審査の滞りが起こりやすくなります。実際にそうした例がたくさんありますし、私も複数先輩の事例を知っています。

 

イギリスのクリスマス休暇は大体12月第3週から1月2日まで、イースター休暇は年によって違ってきますが4月中なことが多いです。グーグル検索で大学名+academic chalenderと打つと一番上に学年歴が見られるページが出てくるので必ずチェックしましょう!!

 

上記をふまえ、イギリス大学院の出願時期ベストタイミングは出願開始から一か月余り(出願開始と同時だとすごく望ましい!)、第二のベストタイミングは1月中旬あたりからイースター休暇1か月前までといったところです。第二のベストタイミングは書類審査のピーク時にもあたります。

 

できれば第一志望は出願開始の最初のうちに出せる準備をしたほうがいいです。ただ英語のスコアを満たしていない方は年明けまで待つ選択肢もありです!

 

(イギリス大学院ではそんなに早く(出願開始から4ヶ月くらいで)オファー枠が埋まるということを聞いたことがありません。また遅くなるほど競争率が上がるという説もありますが、周りの状況や自分の経験からそんなに変わらないと思います。2020年のコロナウイルス騒動でイギリス大学の財務的惨状が明らかになってきていますが、基本的にイギリスの大学院は外国からの留学生に来てほしい!というスタンスなのです。)

 

第三のポイントをInsuranceと書いているのは、結果をもらった後が大変だからです。この時期でも多くの大学でオファーは出してくれます。ただその後ビザ申請や滞在先の手配など結構大変です。そうしたことを含め私は、イースター休暇前までの出願をお勧めしています。

 

イギリス大学院の書類審査期間(結果受領時期)は?私と友人の例を紹介

f:id:leeds343:20200420194006j:plain

英国大学院書類審査期間ー私と友人の例ー

上記に5つの例を並べてみました。大体が1か月以内にオファー結果を受領した例が多かったです。ただ私のUCLへの出願は審査期間が長くなり、結果受領まで時間がかかりました(上で休暇期間を避けろと書いているのにクリスマス休暇挟んじゃってます笑)

 

UCL含めKCLなどロンドン大学系は審査期間が長い傾向にあります。イギリス大学院出願エージェントの方も結果受領までいつも時間かかるとおっしゃっていました。加えてエディンバラ大学も若干オファー受領まで時間がかかると聞いたことがあります。

 

上記を踏まえイギリス大学院の書類審査期間は1か月から2か月と見積もっておくのが無難です。4~5月の出願になると、出願先も空気を読んでくれて1~2週間で結果を出しオファーを通知する大学もあるようです。複数名そういった例を知っています。

 

イギリス大学院の出願時期のポイント

f:id:leeds343:20200420194109j:plain

英国大学院出願時期ポイント

イギリス大学院への出願時期決定のポイントとしてまずは休暇をさけましょう。書類審査滞りの可能性をできるだけ少なくするためです。そのために大学ホームページでアカデミックカレンダーのチェックをしましょう。

 

そして英国大学院出願の際、英語スコアに悩みを抱える方もいらっしゃると思います。私の経験談で言わせていただくと、英語スコアを気にせず出したほうがいいと思います!

 

普通に志望動機書と推薦状で評価されれば、条件付き合格をもらえます。私は11月下旬にUCLに英語スコアが足りないまま出願しましたが、条件付き合格もらえました。ここがイギリス大学院のいいところです。

 

後日執筆しようと思いますが、条件付き合格の方用のPre-sessional courceもお金はかかりますが悪くありません!!(私英語できないんです笑:ですが在籍中はPre-sessional courseのおかげで大学のジャーナルにエッセイ掲載されました!!)

 

筆者のプリセッショナルコースの体験談はこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

もちろん条件付き合格の後、英語のスコア条件を満たせばすぐに無条件合格の繰り上げもあります。

 

英語に不安を抱えている方は英語の勉強を継続しつつ、しかしまずは書類の準備(志望動機書・推薦状)をしましょう!そちらのほうがイギリス大学院進学においては大事です!!

 

米国だとGMATとかあり大変らしいです、、、すごいです、、、

 

英国大学院志望動機書(Personal statement)の書き方はこちらを見て下さい。

www.leedsleodis123.info

 

私のおすすめイギリス大学院出願時期とプロセス

イギリス大学院にチャレンジされる方、何校か候補をリストアップしていると思います。(リストアップのコツはこちら)

 

一度に全部出願するのもいいと思いますが、出願料をとってくるところもあります。そこで私のおすすめ出願方法は、、

10月中旬から11月中旬

第一志望(+第二志望)に出願しオファーを待つ。

 

1月中旬オファーなければ

その他の出願先候補にアプライ

という形です!

 

私の経験と友人の経験をもとにイギリス大学院の出願時期・書類選考期間について書かせていただきました。

今回の記事参考になれば幸いです。英国大学院志望の方が一人でも多くオファーをいただけますように!!

 

奨学金のスケジュールも把握しましょう!!

www.leedsleodis123.info

 

英語のスコアが不安な方こちらも参照してみてください!

www.leedsleodis123.info

 

その他イギリス大学院に関する情報はこちら

イギリス大学院を充実させるためのIT周りの設定

f:id:leeds343:20201010232106p:plain

こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回は私の実際の経験から、イギリス大学院生活を充実させるためのIT周りの設定をご紹介します。

 

基本的なものが多いかもしれませんが、どれもとっても重要なものばかりです!!

 

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定①学内メールのスマホ転送設定

イギリス大学院に入学すると学校のメールアドレス(ac.ukのアドレス)が付与されると思いますが、これをスマホに転送させる設定を必ずしましょう。

 

イギリスの大学院に在籍していると、本当に頻繁にメールを受信します!メールを20分に一回はチェックするようにしましょう。理由は授業直前に教室変更のメールや「この記事読んどいてー」など課題追加のメールも普通に来るからです。

 

また授業にかかわりのないメールでも、「今日International studentsが集まるイベントがあります!」「英会話のワークショップがあります!」など所属大学の様々な組織から本当にたくさんのメールが飛んできます。

 

メールを素早くチェックしてアンテナを張り続けていることが、イギリス大学院生活を充実させる一つのコツです!

 

こうした留学生向け英語力向上機会について詳しくはこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定② Google scholarと図書館リソースの紐づけ

f:id:leeds343:20201010232826p:plain

https://scholar.google.com/)より

イギリス大学院の勉強で欠かせないのが論文を探すツールであるGoogle Scholar!しかしこのGoogle scholar、文献名は出てくるけどリンクがなくてどうやってその文献までアクセスすればいいかわからないとき多々ありますよね!

 

そんな問題を解消するために所属のイギリス大学の図書館データベースとGoogle scholarを紐づけておきましょう。イギリス大学の図書館データベースを使えば基本的に電子化されている文献はすべてにアクセスできます。

 

なので通常Google Scholarにリンクがなくても図書館リソースと紐づければ、上写真のようにリンクが表示され図書館データベースに直接つながるようになります。

 

探す手間が省けるのでイギリス大学院生は必ず紐づけを行いましょう!!

 

手順は以下の通りです。

 

f:id:leeds343:20201010232221p:plain

https://scholar.google.com/)より

まずGoogle scholarからメニューを開き「設定」をクリック。

f:id:leeds343:20201010232323p:plain

https://scholar.google.com/)より

次に「図書館リンク」をクリック。

f:id:leeds343:20201010232613p:plain

https://scholar.google.com/)より

①所属先の大学名を入力

②検索ボタンをクリック

③出てきた選択肢から所属大学にチェックを入れる

④「保存」をクリック 

 

以上で終了です。

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定③ 大学のSNS公式アカウント全フォロー

3つ目は所属しているイギリス大学の公式アカウントを関係あるもの全てフォローしましょう。大学の公式アカウント、所属スクールの公式アカウント、international centerの公式アカウント、Language centerの公式アカウント、図書館の公式アカウント、キャリアセンターの公式アカウント、、、その他小さなコミュニティー(研究分野の大学コミュニティーアカウントなど)上げたらきりがないですが、できる限りフォローして情報収集に努めましょう。

 

イギリスの大学は巨大な組織で結構縦割り構造です。様々な組織が本当に多様な情報を発信しています。頻繁にLanguage centerのワークショップや大学のキャリアフォーラム、Special lectureなど様々なイベントをやっていまし、student ambasaderやstudent volunteerの募集などもたくさんあります。こうした情報をSNSをフォローすることで漏らさず、フットワーク軽くイベントに参加するのもイギリス大学院生活を充実させるコツです。

 

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定④ 英国の時事をフォローできるアプリ

イギリス大学院生は積極的にイギリスやEUのニュースもフォローできる体制をとっておきましょう。私はサクッと情報収集できるニュースアプリ(BBCやThe GuardianやFinancial times)をスマートフォンに入れておくことをお勧めします。(※特にThe Guardianはお勧め!無料かつ使いやすいです

 

イギリスの大学院ではセミナーなどで議論する場面が多いと思いますが、イギリス・EUの時事と絡めた話題も頻繁に話題に上がります。英語のハンディがあるうえに話題知らないと本当に蚊帳の外!!好きなニュースアプリ・ニュースサイトを見つけ情報をフォローできるようにしときましょう!

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定 ➄Officeを英語対応にしておく

 

イギリス大学院生はExcelやpower point、Wordなどを英語版にしておくと便利です。イギリスの修士課程ではグループで議論・発表する場面も多いと思います。特にコロナ禍ではWeb上で画面共有をしながら作業をする場面も多いでしょう。

 

そんな時、Officeのソフトが英語表記になっていたら、スムーズに仲間と議論ができます。日本語表記だったら大きな支障があるわけではないですが、英語表記の方が仲間との意思疎通がうまくいくことは間違いないです。

 

Officeの言語表記チェンジですが、特定言語の言語パックをダウンロードする必要があり少しめんどくさいです。しかし、無料できますのでイギリス大学院生は言語パックをインストールしておくことをお勧めします。

 

※こちら参照

support.office.microsoft.com

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定⑥ インターネットバンキングや口座アプリダウンロードは渡航前に

渡航前の話になりますが、日本の銀行口座のインターネットバンキング設定や、口座残高を確認するためのアプリクレジットカードの利用状況を確認するアプリのダウンロードは、日本で済ませておきましょう

 

銀行のインターネットバンキング設定は電話での本人確認または郵送での書類のやり取りが必要になってきます。国際電話や国際郵便で高い料金を取られるうえ、余計や手間がないよう日本で設定しておきましょう。

 

また金融機関関係のアプリも日本でダウンロードしておきましょう。口座残高やクレジットカードの利用履歴はアプリでサクッと見られるのが便利です。しかし、日本の金融機関のアプリは海外からはダウンロードできないものが本当に多いこと(怒)

 

渡航前の日本で口座関係はしっかり整理し、アプリやネットでトラックできるようにしておきましょう。特に海外はクレジットカードの不正利用が多いです!!!

 

 

イギリス大学院生にお勧めしたいアプリ

上記で紹介したIT周りの設定は勉強に関わることでしたが、その他に生活に役立つアプリも少し紹介します。

 

Uber

イギリス大学院生はUberダウンロードしておきましょう!!イギリスのUber結構安いです。観光する際や遠出する際に気軽に使ってみてください。

 

Omio

Omioは電車や飛行機を予約するアプリです。Omio内でバーコードも発行され乗車券として使えるのでとても便利です。またイギリスの電車の値段は日付・時間帯で変動が本当に激しいです。電車の値段を調べる際にも重宝します。ちなみに日本語にも対応しています!!

 

Omioでのレイルカードの使い方はこちらから

www.leedsleodis123.info

 

ドミノピザのアプリ

イギリスのドミノピザは学生に本当にやさしいです。頻繁に大学内でドミノピザ割引券などを配っていました。アプリにもしょっちゅう割引コードが飛んでくるので格安ピザがいただけます!!

 

 

以上イギリス大学院生活を充実させるためのIT周りの設定、アプリのご紹介でした。参考になれば幸いです!!

【イギリス留学】自炊で節約するコツ伝授ー簡単レシピも公開ー

f:id:leeds343:20200914205952p:plain
こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回はイギリス留学中に自炊で十分に節約効果を出すためにやっていたことを書きたいと思います。

 

イギリス留学中、外食でイギリスの食文化を体感するのはもちろん大事ですが、毎回外食していたら出費が大変なことになります。特にイギリスのレストランは高い!!

 

そこでイギリス留学中は自炊せよ!!というアドバイスよく聞くと思いますが、何も考えないでやってしまうと時間とコストがかかってしまって留学生活の本末転倒になってしまいます。

 

そこで今回、節約効果最大化&時間もあまりかけない&簡単&栄養面も考えたイギリスでの自炊方法も解説していきたいと思います。ずぼらレシピ紹介もあります!

 

※本記事内で出てくる価格はイギリスの北部地方都市価格です。もしかしたらロンドンでは少し高い価格が設定されているかもしれないことご了承ください。

 

イギリス留学中の節約自炊法①重要なスーパー選び!!

f:id:leeds343:20200914200228j:plain

イギリスの留学中の自炊節約法としてまず肝心なのがスーパー選びです。イギリスには大きいスーパーマーケットチェーンが複数あります。ASDA、M&S、TESCO、Sainsbury'sなどです。そしてこれらのイギリスのスーパーには階級なるものが暗黙に存在します。

 

大体の目安として、高級路線を行くのがASDAやM&Sで中流以下から広く愛されているスーパーがTESCO、Sainsbury's、Morrison'sなどであり、格安スーパーの位置づけとしてドイツ資本のALDI、LIDLとなっています。

 

その中でイギリス留学中の学生が選ぶべきスーパーはTESCO、Sainsbury's、Morrison'sだと考えます。ドイツ資本のスーパーを私もときどき使っていましたが、あまり上記三つのスーパーと価格が変わらない印象を受けました。加えて格安スーパーは品質が少しよろしくないこともあるので(実際に私はぐにょぐにょの玉ねぎに当たったこと複数回ありです)私は三つのうちからイギリス留学中の居住地に一番近いスーパーを選ぶことをお勧めします。

 

三つのスーパーで大きいところを選べば結構安い価格でいい品物が手に入ることが多いです(※三つのチェーンともコンビニくらいのサイズでTESCO ExpressやSainsbury's localなどをやっていますがでかいスーパーを選んだ方が価格が安いのでメインでは大きいところを使いましょう!

 

その中でも最も私がおすすめしたいスーパーはMorrison'sです。寮から一番近かったので使っていたのですが品ぞろえも豊富でMorrison'sブランドが特に他のTESCOやSainsbury'sと比べても安い印象を受けました。

 

ただロンドンには少ないらしい、、、

 

50回以上使ってMorrison'sラブなので是非こちらも記事もご覧下さい(笑)

www.leedsleodis123.info

 

イギリス留学中の節約自炊法②日持ちするもので料理

イギリス中学中の自炊節約法2番目は日持ちするものをメインとして自炊計画を立てましょう!

 

イギリスで留学をしていると授業後突然、夜ごはんに誘われたり、パブに誘われたりすることも多いでしょう。イギリス留学の醍醐味なのでこれらを優先するのは当然ですが、自炊を張り切ってしようと生鮮食品を多く蓄えているとすぐ腐らせてしまい、一回一回買いに行っているとコストがかかります。

 

そこで日持ちするものを基幹食材として毎日の自炊計画を立てるといいでしょう。

 

500g30円のパスタと1缶40円のトマト缶は最強!

日持ちする食材のおすすめはパスタとトマト缶です!2つとも留学期間中ずっと賞味期限が持つ食材です(笑)。なおかつすごく安いのが特徴です。

f:id:leeds343:20200914195543j:plain

こちからMorrison'sのパスタで500グラム20ペンス(約28円)とても安いです。日本ではパスタは500グラム最低でも150円以上はしますよね!!日本の五分の一ほどの価格で買えてしまうパスタとても重宝しました。

 

LIDLでも同じ価格のパスタを見つけましたしTESCOやSainsbury'sにも似た価格帯のパスタあるはずです!

 

f:id:leeds343:20200914195652j:plain

そしてこのパスタと相性がいいのがトマト缶です。そしてこれも安すぎる!!

日本の二分の一以下の値段である一缶約40円(28ペンス)で購入できます。

 

これらパスタとトマト缶に合わせて後述する冷凍食品(ブロッコリーやホウレン草、ムール貝)を加えてよくトマトパスタを作っていました。(レシピ下にあります!!)

 

またトマト缶の他にも牛乳やチーズ、オリーブオイルといった食材も日本より安くておいしく手に入るのでクリームパスタやオイルパスタなど味付けを変えてパスタ機軸で節約自炊を楽しんでいました!

 

冷凍食材を使う&冷凍食材を作る

イギリスのスーパーには冷凍食材が豊富にあります。加えて日本の冷凍食材より量がとても多く(平気で2・3倍ある)価格も1ポンドくらいのものが多いです。

f:id:leeds343:20200914194653j:plain

 

こんな感じで大量のミックスベジタブルがパックされたものからスライス玉ねぎだけの冷凍パック、冷凍ブロッコリーなど種類も様々です。

 

f:id:leeds343:20200914194758j:plain

変わり種で私のお気に入りがこのムール貝!結構入っていて(40~50粒くらい?)2ポンドで買えます。

 

この子達でよくパスタ作ってました!包丁の出番ゼロだけど栄養満点&節約レシピ(^^)

(レシピは本記事下!)

 

加えて冷凍食材を作るという発想も料理のバリエーションを増やそうと思うと重要です。肉の冷凍などはよくやると思いますが、私はイギリスで大量に安く買えるマッシュルームなども土日にスライスして冷凍していました。

 

マッシュルーム、ムール貝、玉ねぎを醤油とみりんorだしの素(現地の中華系スーパーに必ずある)で炒めた和風パスタ美味しいですよ!こちらも節約でき栄養がるレシピ!!

 

最強ずぼら栄養満点パスタレシピ4選

私がよく作っていた節約&ズボラ&栄養そこそこパスタレシピ紹介します!

全レシピ完成まで15分!

f:id:leeds343:20200914192537j:plain

○ムール貝のトマトパスタ

①パスタゆでる&玉ねぎ切る

②玉ねぎ&ニンニクペースト&冷凍ムール貝炒める

③トマト缶&コンソメ(後述)&塩少量投入

④パスタ投入し混ぜる

f:id:leeds343:20200914192926j:plain

○ソーセージとマッシュルーム&ホウレン草のクリームパスタ

①パスタゆでる&ソーセージをスライス

②ソーセージ&冷凍マッシュルームを炒める

③冷凍ほうれん草&パスタ投入

④牛乳とコンソメ入れて勝手にとろみ(後述)が出るまで混ぜる

➄塩コショウお好みで!

f:id:leeds343:20200914193304j:plain

○ムール貝とマッシュルームの和風パスタ

①パスタゆでる&玉ねぎとネギをスライス

②冷凍ムール貝と玉ねぎ炒める

③パスタ投入&醤油とみりんを感覚で入れる

④ねぎを振りかける!

f:id:leeds343:20200914193529j:plain

○ちょっと豪華なぺペロン風パスタ

①パスタゆでる&パプリカと玉ねぎをスライス

②冷凍ムール貝と玉ねぎと冷凍エビとニンニクペースト、冷凍ブロッコリー炒める

③パスタ投入&オリーブオイル少し追加

④市販の唐辛子ソースをちょっと加える

イギリス留学中、この4つの味付けで具材を少し変えながら(冷凍した肉ぽいっと入れたり、ケールぽいっと入れたり)よくローテーションしてました!楽だし材料安くて節約できるレシピです!!

 

メニューの説明雑ですいません(笑)調味料の量は感覚でやってました!ミスってもあまり外れない味付けなので思い切ってやりましょう!

 

冷凍の食材そのまま投入してますので包丁の出番は玉ねぎとパプリカのスライスぐらいですし、玉ねぎスライスも冷凍食品で売ってますので、包丁なしでもこれらのレシピ作れちゃいます!!

 

 

※さらっと書いてますがパスタゆで中(7分くらい)に玉ねぎスライスやトマト缶開けておいたり準備するのが時間節約のコツ!

 

イギリス留学中にぜひ作ってみてください!

 

イギリス留学中の節約方法③調味料でかいの買う!

イギリス留学中の自炊節約法三番目はでかい調味料を買うことです!メインの調味料は大きいサイズのものを買ってみましょう!大きい方が安いですし自分へのプレッシャーにもなります!

f:id:leeds343:20200914195300j:plain

私がイギリス留学開始時に買ったのがこちら!塩はこのサイズ(トマト缶と比べてください笑)で27ペンス(40円ほど)、隣がイギリス版のコンソメのようなもの(上記レシピのパスタソースに投入すると勝手にとろみがついてくれるので便利&味もよし!)もこのサイズで1ポンド(140円ほど)で購入できます。

 

日本では考えられないビックサイズ調味料が破格の値段で買えるので、イギリス留学中は自炊で使う基幹調味料を決めてビックサイズを購入し節約に励むのも一つの方法です。

 

イギリス留学中の節約方法④マーケットの利用もいいが、、

イギリス留学中に自炊で節約しようと思うとマーケットの利用を考えると思いますが、慎重に利用することをお勧めします。マーケットの野菜や果物は1ポンドなどで大量に買えることが魅力ですが、品質が保証されていなく&大量購入になるので腐らせやすいです。

 

私のフラットメイトがマーケットの食材を腐らせていたのを覚えています。

 

またスーパーの野菜や果物も十分安いのでイギリス留学中にあまりマーケットを利用するメリットが正直見いだせなかったという感想です!

 

その場で品質のいいものを目利きできる方、また少量での購入をうまく交渉できる方はいいかもしれませんが慎重に利用しましょう!

 

マーケットの記事参考にしてください。

www.leedsleodis123.info

 

以上イギリス留学中の節約自炊法を紹介しました!ぜひ参考にして節約しながら自炊も楽しんでみてください&浮いたお金で色々体験してください笑

 

節約自炊に疲れたらたまに学食も利用してください。イギリスの大学の学食捨てたもんじゃないです!

www.leedsleodis123.info

イギリス大学院修士課程1年のスケジュールは?

f:id:leeds343:20200913102650p:plain

こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回はイギリス大学院の年間スケジュールを参照しながらイギリス大学院修士課程はどのような一年を過ごすのかを見ていきたいと思います。

 

後半部分には、就職活動のスケジュールや進学準備期間のポイントにも触れていきたいと思います。

 

 

イギリス大学院修士課程は一年でおわる!

まず大前提としてイギリス大学院修士課程は一年で終了します。諸外国・日本も含め通常、大学院は二年制ですが、イギリスはコンパクトに一年で終了するのです。これは意外と知られていない事実ですよね!私も就職活動の際、イギリスの大学院は1年で終了する旨を話すことから始まることたくさんありました(笑)

 

ではイギリスの大学院修士課程(Taught master degree)の一年のスケジュールを実際に私が体験した19/20 yearの例で見ていきたいと思います。

 

イギリス大学院修士課程の実際の一年のスケジュール

f:id:leeds343:20200913082016j:plain

上写真が私が体験した実際の19/20Yearのイギリス大学院修士課程の年間スケジュールです。学期は二回でどちらも12週あり、それぞれにテスト期間が二週間ほどありました。また休みも意外とあり、クリスマス休暇は年末年始と合わせてほぼ一か月間、春学期途中にイースター休暇もほぼ一ヶ月間ありました。

 

イギリス大学院修士課程は一年制なので結構詰め詰めなスケジュールを予想していましたが、意外と休みもあり1年間走ってみてそこまで切羽詰まっている印象もありませ。ですが忙しいのは間違いないです。休暇も十分ありますが、クリスマス休暇やイースター休暇も勉強しないともちろん詰みます(笑)

 

上写真で緑の文字で書いてある修士論文に関してはかなりきついスケジュールでした。春学期のテスト週間の終わりに修士論文のテーマ決定、そこから指導教官のアサイン、研究プロポーザルの提出と並行して分析を進め、ラスト3ヶ月であわてて書き上げるとスケジュールになります。

 

イギリスの大学院修士課程の特徴でありますが、論文は他国の修士課程に比べあたふたしながら書き上げるスタイルです。

 

イギリス大学院の修士論文について詳しく知りたい方はこちら!

www.leedsleodis123.info

 

一年制であるイギリス大学院修士課程の学期中の普段のスケジュールは?

通常二年間の修士課程を一年にしているのでイギリスの大学院の時間割は結構詰め詰めなのでしょうか?私の実際の時間割をもとに見ていきます。

f:id:leeds343:20200421201042j:plain

イギリス大学院修士課程の時間割(私の場合)

上画像が実際の私の秋学期時間割です。意外と暇かと思われたでしょうか(笑)。時間割自体を見ると大したことないですが、各授業やセミナーへの準備が大変なので結構忙しいです。

 

各授業の課題の大変さや時間割の詳細についてはこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

オランダの同分野の大学院生と話したことありますが、オランダの大学院生は一学期にとる科目が2科目だそうです。イギリスの大学院修士課程では大体一学期に4科目とります。

一年制のイギリス大学院修士課程ではいつ就職活動をするのか

一年制で忙しいイギリス大学院修士課程ではいつ、どのように就職活動を進めるのでしょうか。PhDに進学する場合、現地就職(海外就職)する場合、日本の企業に就職する場合と3パターンに分けて解説します。

 

PhD進学を目指す場合

まずPhD(博士課程)に進学する場合は基本的に修士課程在学中に希望のポジションに応募をしていくこととなると思います。各大学のホームページをあさり希望のポジションがあるかを探すのはもちろんですが、様々なネットワークを駆使して情報を探しまくりましょう。

 

親切な教授たちは授業をとっている生徒全員に「今授業で扱っている分野のこんなPhDのポジションがあるよ」とアナウンスをくれたりします。

 

またTwitterやLinkedinなどでもたまにPhD Alertと書いてこんなポジションがあるよー!と投稿が回ってきたりもあります。結構イギリスの教授陣SNSなども積極的にやっている方多いのでこうした面からも交流図ってみるのも面白いですね!

 

私のイギリス大学院修士課程中の寮のフラットメイトは他のイギリス大学のPhDポジションに春学期中の2月ぐらいに応募をし、4月にはOfferをもらっていました。参考までに!!

 

現地就職・海外就職を目指す場合

二番目に現地就職の場合ですが、在籍しているイギリスの大学のネットワークを有効活用しましょう。私の在籍校でも頻繁にキャリアフォーラムや現地企業がリクルートイベントを開催していたりしました。

 

現地就職を目指す同僚は二学期を終えたぐらいから、修士論文の執筆と同時に就職活動を進めるか、修士論文のフィールドワークやインタビューなどの機会で得たネットワークを利用して就職活動を進めていました。その時期になるとみんなLinkedinのプロフィール画像に#Open to Workと記載するのでわかりやすい笑

 

私も現地就職の場合は修士論文の指導教官から論文のフィールドワークやインタビューの機会を就職活動にも利用するようしつこく言われました。

 

大学のキャリアセンターも結構積極的にバックアップしていた印象なので(CVの添削やLinkedin使い方講座など)そういった機能も活用するといいでしょう。

 

日本の企業に就職する場合

最後に日本の企業に就職するパターンです。私も実際にこのパターンですし、他のイギリス大学院修士課程在籍の日本人の方々もこのルートが一番多かったです。基本的にはキャリアフォーラムや帰国して夏採用などの機会を中心に就職活動をすることになります。

 

しかしいい意味で発見だったのが、エージェントなどを活用することによってほぼ通年で自分のペースで就職活動を進めることができます。一例をあげるとCoonect Jobというエージェントは秋ぐらいから海外大学在籍者専用の総合商社特別選考を実施していたりします。

 

活用すべきエージェント一覧や詳しい就職活動スケジュールについてはこちらから

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院修士課程在籍者はあえて日本人学生の使用が少ないLinkedinを活用した就職活動もありですよね!

www.leedsleodis123.info

 

一年制である忙しいイギリス大学院修士課程を見越して事前にやるべきことは

f:id:leeds343:20200913100715j:plain

一年制であるイギリス大学院修士課程は結構忙しいです。日々の大量の課題、修士論文の執筆、就職活動をを並行して進めなければなりません。そんな忙しい修士課程を見越してイギリス渡航前にやっておいた方がいいことは何でしょうか。

 

1つは論文テーマにある程度目星をつけて多くといいと思います。春学期は論文テーマの選定期間とはいえ、イギリスの大学院に慣れたり、大量の課題をこなしたりとあっという間に過ぎてしまいます。なので日本にいる内からある程度興味がある分野の文献をあさっておくといいと思います。

 

2つ目はReding listのCore文献を読み進めていくことです。イギリス大学院修士課程では毎回の授業ごとに大量のリーディング課題が出ます。処理するのが本当に大変なので日本にいる内に事前にCompulsary moduleの授業のリーディングリストにアクセスしCoreと記載されている(もしくはCoreになりそうな)文献だけでも読み進めておきましょう。

 

Sustainability系の方々に特別読むべき文献5選です!絶対どこかのリーディングリストに入っています!

www.leedsleodis123.info

 

3つ目に(特に日本の企業に就職を目指す方)自己分析をある程度やっておきましょう。イギリスの大学院修士課程は1年ですので渡航直後からキャリアフォーラムなどに参加する機会があります。普段は課題に追われて就職活動が後回しになってしまうでしょうから事前に自己分析をやっておくと急な面接に対応できます。

 

 

以上イギリス大学院修士課程の年間スケジュールについてでした。他国と違い1年制であるが故の特徴をお伝えしました。忙しい大学院生活になりますが、事前に情報を知り身構えておくことでさらに充実した1年間になります。

 

本記事がその一助になれば幸いです。

 

その他のイギリス大学院情報についてはこちらから

2/3料金に!イギリスのレイルカード作り方と使い方

f:id:leeds343:20200911150332p:plain

こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回はイギリス在住者、購入必須のカード「レイルカード(Railcard)」について記事を書いていきたいと思います。

 

イギリスのレイルカードは購入の際にお金がかかりますが、下手するとイギリスの電車一往復の利用で元が取れてしまうスーパーカードです。

 

このRailcardを持っているとイギリスの電車が3割引き価格(Railcardの種類によっては50%もOFFも!)で利用できるカードです。イギリス国内を旅行する際に重宝するカードですので、一回でもイギリス国内で遠出をする方はぜひ作っておきましょう。

 

イギリスのレイルカードはたくさんの種類があり、使い方も独特ですのでRaicardの買い方から使い方まで丁寧に本記事で解説していきます。

 

 

イギリスのレイルカードは種類が豊富

f:id:leeds343:20200910175449j:plain

イギリスのRailcardの種類

イギリスにはレイルカードが現在8種類あります。若者やシニア向けの年齢制限をもうけたRailcardから家族向けのRailcardまで様々です。

 

割引率を見てもどれも3割引き以上と破格のサービスになっているので(イギリスの電車料金がもともと高いのは置いといて笑)、イギリス滞在者、イギリスへの留学生は購入必須のカードと言えるでしょう。

 

留学生の皆さんは16-25 Railcardを使えます!26歳以上の方でも大学に所属していれば申請できるのがいいところです!!

 

レイルカードを持っていれば、マンチェスター、リバプール、ロンドン、ヨークなどイギリス国内への旅行がお得に楽しめます。

 

イギリスのレイルカードの購入方法は?

イギリスのレイルカードの購入方法は最寄りの駅で購入するか、WEB上で申請するかの2つです。今回はWEBでの16-25 Railcardの購入方法を見ていきたいと思います。他の種類のレイルカードも大体一緒なので参考にしてください。

 

まずはイギリスNational RailのRailcard紹介ページにアクセスします。

ページはこちらから

 

次に上記ページ上で購入したいレイルカードを選びます。

今回は16ー25Railcardを選びます。

f:id:leeds343:20200911114614p:plain

https://www.railcard.co.uk/より

上記の写真のように16-25 RailcardではMature studentかを最初に聞かれます。

これは26歳以上の大学生ですかという意味です。16-25 Railcardは26歳以上でも大学に在籍していれば購入できますので。

 

加えて1年タイプor3年タイプのどちら購入希望か、プラスチックカードorデジタルカードのどちらが希望か聞かれます。

イギリスのレイルカードは普通のクレジットカードみたいにプラスチックのカードを受け取るか、携帯のアプリ内で管理する形をとるかのどちらかを選べます。

 

私はDigital cardでアプリで管理することをお勧めします。旅行の時、携帯電話を忘れない限り駅員にRailcardを提示できるので! 

 

上記の基本事項の選択を終えると、基本事項の入力に移りますが準備しとくものは下写真の通りです。

f:id:leeds343:20200911114846p:plain

https://www.railcard.co.uk/より

まとめると

・デビットカードorクレジットカード用意

・身分証明書用意

・パスポート用写真用意

以上の三つです。他人へのプレゼント用購入や先ほどのMature Studentの方は別途必要な物があります。

 

レイルカード購入時に有効な身分証明書は

・パスポート

・イギリスの免許証

・Identity card(BRPなど)

の三種類です!!

 

上記の用意ができればあとは身分証に沿って基本事項の入力、身分証明書の写真添付、クレジットカードによる決済で購入が完了します。

 

イギリスのレイルカードの使い方は?

イギリスのレイルカードの使い方は意外と簡素です笑。もしかしたら一回も出番がないかもしれません。実際私は一回も駅員さんや巡回の車掌さんにレイルカードを要求されたことがありません笑

 

イギリスのNational railのチケットは駅でも購入できますがアプリやオンラインで購入するのが一般的です。今回はOmioというサイトで購入していきます。(大体イギリスで使われるのがこの「Omio」か「Trainline」というサイト・アプリです。)

 

とある9月の土日でロンドンーマンチェスター間でチケットを買いたいとしましょう。

f:id:leeds343:20200911115119p:plain
 

レイルカードの割引を使用しない料金は写真の通り93ポンドです。

ここからレイルカードの割引を適応していきます。

f:id:leeds343:20200911115231p:plain

 

①右上のDiscount cardをクリックします。

②Add discount cardをクリック

③出現したカードマークもクリック。

 

f:id:leeds343:20200911115353p:plain

 

するとRailcardのオプションが出てくるのでもっているRailcardの種類を選択し確認ボタンを押してもう一度選択をかけます。

 

f:id:leeds343:20200911115627p:plain

 

 

すると上写真のようにロンドンーマンチャスター間のチケットが93ポンドから61ポンドになって出現します。

 

そして希望のチケットをクリックして購入すれば大丈夫です。

 

ここで意外なのがレイルカード割引適応チケットの購入プロセス全体でレイルカードの照会番号などが入力することは一切ないということです。本当に購入した割引チケット使っていいのか心配になりますよね、、、

 

イギリスの列車に乗ると車掌さんがチケットの確認に来るのでここでレイルカード持っているか確認するという規則になっている(はず)のです。ですがもう列車に乗っている方全員レイルカード持っている前提で車掌も点検しているので求められることはありませんでした、私の場合(笑)

 

ですが、レイルカードのプラスチックカードまたはアプリのデジタルカードを列車使用時に持っていることが前提でレイルカード割引のチケットは購入することになっているので、ルールは守ってレイルカードをきちんと購入しましょう!!

 

以上イギリスのレイルカードについて解説しました。イギリスに長期間滞在する方はぜひレイルカードを購入してお得に国内旅行を楽しみましょう!!

ローマのフィウミチーノ空港でトランジット!充電スポット・仮眠スペース・お店は?

f:id:leeds343:20200909182140p:plain

こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回はローマの空港、フィウミチーノ空港でのトランジットの様子をお伝えします。

 

私は2019年の冬、ロンドンー東京間を往復するために生き帰りどちらともローマのフィウミチーノ空港経由のアリタリア航空の便を利用しました。

 

二回ともトランジットの際、結構時間があったのでフィウミチーノ空港を堪能していました。

 

そこで、フィウミチーノ空港のトランジットで待機する際に気になる、充電スポットの有無や、仮眠スペースの有無、お店の情報などをレポートしていきます。

 

※ローマのフィウミチーノ空港のトランジット待機場所(通常荷物検査などを終えて入るところ)のレポートです。出発ロビーや到着ロビーは使っていないので記載されていないことご了承ください!

 

 

ローマのフィウミチーノ空港でトランジット①充実のショッピングスペース

f:id:leeds343:20200909180313j:plain

 ローマのフィウミチーノ空港のトランジットでは搭乗口ゲートターミナルでたくさんのショッピングが堪能できます。

 

イタリアらしくブランドショップも多く並んでいます。

 

上の写真は搭乗口ゲートターミナル(トランジットの待機場所)のメインショッピングエリアです。豪華な門のようなものが写っているようにフィウミチーノ空港の造りはとてもおしゃれです。

 

この門の向こう側にGUCCIなど有名なブランドが並んでいるエリアがあり、エスカレーターを上るとレストランなどが多くあります。

 

ローマのフィウミチーノ空港でトランジット②食事も多様性あふれる

f:id:leeds343:20200909180413j:plain

ローマ、フィウミチーノ空港のトランジットエリアでは食事も多国籍あふれるラインナップから選べます。ラーメンなどの和食&中華系のお店もありますし、カフェやハンバーガ屋さん、もちろんイタリアンもあります。写真はラーメンのお店です!

 

さすが観光立国のイタリアで利用客が多い空港だけあってフィウミチーノ空港豪華です。

f:id:leeds343:20200909180510j:plain

2020年に増設されるレストラン準備エリアもありましたので(いつオープンなのか正確にはわかりませんが)、フィウミチーノ空港でのトランジットの際今後さらに食事が楽しめること間違いなしです!

 

ローマのフィウミチーノ空港でトランジット③充電スペース充実・WIFI完備

f:id:leeds343:20200909180617j:plain

忙しいビジネスマン、また長旅の方にとって充電スペースやインターネットの接続環境はとても心配になるところだと思います。アジアの空港などではよく充電スペースの取り合いの光景よく見ますしね、、、

 

ローマのフィウミチーノ空港のトランジットではおそらく充電できるスペースを簡単に見つけられると思います。搭乗口ゲート付近のカフェにもコンセントありますし、ゲート付近の椅子にも上写真のようにコンセントが備え付けられているものがほとんどです。

 

私がローマのフィウミチーノ空港を利用した際には充電スペースを取り合っている様子も見受けられませんでした。

 

またネットワークも非常に安定している印象を受けました。トランジットの待機中フィウミチーノ空港の空港のフリーWIFIにつなぎPC作業をしていましたが、ネットワークのスピードなど含めあまり不便に感じることもなかったです。

 

ローマのフィウミチーノ空港でトランジット④仮眠できるスペースも一応ある

f:id:leeds343:20200909180732j:plain

ローマのフィウミチーノ空港でのトランジットの際、少し仮眠をとりたい場合は搭乗口E付近にある大きいソファで取ることをお勧めします。

 

リクライニングチェアのように完全に仮眠に適しているようなスペースはフィウミチーノ空港にないのですが、写真に写っている大きいソファはいくつか並んでいましたし、スペースを確保して寝ることができます。

 

実際に何人もそのソファで寝ていました。私も東京からロンドンへ帰る際、ローマのフィウミチーノ空港で乗り継ぎの接続が悪く何時間も待ったため、このソファで仮眠をとりました。

 

ただ仮眠をとる際にはここはイタリアです!長旅の乗り継ぎで疲れていたとしてもスリには十分気を付けてください

 

まあ、フィウミチーノ空港はかなり整っていて(特にトイレがめっちゃきれい笑)治安の悪いイメージも全く抱かなかったですが念のため!!

 

以上ローマのフィウミチーノ空港のトランジット待機場所の様子をレポートしました。今後フィウミチーノ空港を使う方の参考になれば幸いです!

イギリスで髪の毛が排水溝に詰まったら?パイプユニッシュある?

f:id:leeds343:20200907014858p:plain

こんにちは。イギリスの大学院生「さっぽこ」です。

 

今回は題名通り、イギリスでお風呂などの排水溝が詰まった場合の対処法を紹介します。

 

イギリスのシャワー室の排水溝、よく髪の毛で詰まりますよね?

特にルームシェアとかしているとほんとによく詰まると思います。

 

そんな時イギリスには日本のパイプユニッシュのように便利なものがあります!!

 

  

イギリスで髪の毛が詰まったらイギリス版のパイプユニッシュを使おう

 

イギリスでお風呂などの排水溝が詰まったら、髪の毛やぬめりなどのつまりの原因物質を溶かして排水溝の流れを改善してくれるジェルを探しましょう。

 

日本でよく売られている「パイプユニッシュ」ですね!残念ながら「パイプユニッシュ」イギリスでは売っていないのですが、同じような商品があります。

 

f:id:leeds343:20200906121722j:plain

 

それがこちら!!名前は「Mr Muscle」ミスターマッスルです笑。強そうないい名前!!絶対に忘れませんねミスターマッスル笑笑(じわる、、笑)

 

これ使ってみたのですが効き目抜群でした!!

 

使い方は簡単で

①ふたを開ける(なかなか開かなかった笑)

②排水溝に流し込む

③5分放置

④流す

簡単に排水溝のつまりを改善できます。

 

私はこのミスターマッスル(笑)を近くのコンビニで発見し、一回使いきりサイズを3ポンド(420円)ほどで購入できました。

 

一回使いきりサイズなのですが、シャワー室の排水溝だけに使うには多すぎるので、洗面台の排水溝も同時に流し込みます!(私の場合)

 

製品には5分放置と書いてあったのですが、私はあまり信用せずに30分くらい放置し流しました(笑)気になる匂いなどもほとんどなくとても良いマッスルです笑!!

 

イギリスのコンビニやスーパではこのミスターマッスルともう一つBusterという商品の2つをよく見ました!このBusterという商品も同じような商品で第二のイギリス版パイプユニッシュです!

 

f:id:leeds343:20200906121905p:plain

Amazon.ukよりBuster

 

この「Buster」は青色のキャップがお風呂や洗面所の排水溝用、オレンジ色のキャップがキッチンの排水溝用となっています。

 

Amazon.uk(イギリスのアマゾン)でもミスターマッスルとBusterどちらも購入することができますし価格帯はどちらとも似たりよったりです。

 

f:id:leeds343:20200906122231p:plain

Amazon.ukよりMr Muscle

Amazonだと少し価格が高い印象を受けます(容量は多いですが)。イギリスのスーパーやコンビニですとどちらも一回使いきりサイズのものが2.5ポンドから3.5ポンドほどでいつも棚に並んでいました

 

Amazonで少し大きいサイズを購入しておいて保管しとくのもいいですが、排水溝が詰まってきたら、使いきりサイズを店舗で購入し、家のすべての排水溝をやってしまうのを個人的にはお勧めします。

 

イギリスの店舗で排水溝詰まったことを英語でどう伝える?

イギリスの住まいで排水溝が詰まった際、お店で上で紹介した商品がすぐ見つかればいいですが、見つからない場合お店の方に英語で「排水溝がつまった」ということを伝えなければなりません。

特にイギリスのスーパーは広いのでどこに何があるかわからない!!

 

排水溝が詰まった様子を伝える英語表現は、、

The drainage pipe is (was) clogged 

・The Drainage pipe is (was) stuck 

などがあります。Drainage pipeが排水溝で詰まるはBe clogged, be stuckなどを使います!!

 

これを言えばこちらが何を必要としているか店員さんも分かってくれるでしょう。

その後For citcken?or For Bathroom?(キッチン用?お風呂用?)などと聞かれるかもしれませんが、必要なほうを答えればばっちりです。

 

イギリスで排水溝が詰まったらミスターマッスル or Buster

以上イギリスでの排水溝詰まり解消法をご紹介しました。結論、イギリスで排水溝が詰まったらミスターマッスルかBusterと覚えておいてください。

 

一点注意で、髪の毛などの溶かす強い化学物質がどちらも使われていますので、取り扱いには注意しましょう。手に触れないように!!ご注意ください!

イギリスの大学図書館の様子~設備や制度を解説~

f:id:leeds343:20200904181301p:plain

今回はイギリスの大学の図書館の様子を紹介していきたいと思います。

 

世界大学ランキングで数多くのイギリスの大学がランクインしているようにイギリスの大学は世界の知の拠点としての役割が大いにあります。その中で大学図書館が果たす役割も非常に大きくどの大学にも立派な図書館が複数存在します。 

 

そんなイギリスの大学図書館の制度や設備・特徴・日本の大学図書館との違いに注目しながら解説していきたいと思います。

 

 

イギリスの大学図書館は規模がでかい&建築も楽しめる

f:id:leeds343:20200904174950j:plain

イギリスの大学はどの大学も世界的に知名度が高く世界の知識基盤的役割も担っているだけありどの大学も立派な図書館を複数備えています。上画像は私が在籍している大学のクラシカルな図書館です。

 

私が所属していたイギリスのリーズ大学には4つの大きな図書館(下画像)があり、どの図書館にも大量の本が所蔵されていました。

f:id:leeds343:20200904175122j:plain

 

またイギリスの大学図書館は造りも豪華です。モダンな建物で開放的な空間もありカフェが併設されているような図書館から、クラシックで趣のある建築の図書館まで各大学様々な図書館が存在します。

 

イギリスは古きもの伝統あるものを良きものとする文化があるので多くの大学にクラシックな建築の図書館が残っています!!

 

遅くまで開館&自習室が充実しているイギリスの大学図書館

f:id:leeds343:20200904175249j:plain

イギリスの大学図書館は遅い時間まで開いており、自習スペースが充実しています。

 

私が所属するイギリス北部のリーズ大学では多くの図書館が朝の8時から夜の12時まで開館しており、テスト週間の前後含めて1か月は24時間開館していました。

 

大学によってはテスト期間に限らず毎日24時間開館している図書館もあるそうです。

ただ私の大学では毎日24時間開いているクラスター(PC室)が複数存在していました。(後述)

 

加えてイギリスの大学の図書館は自習スペースがとても充実しています。イギリスの大学の授業はたくさんのリーディング予習が不可欠なので多くの学生が図書館の自習スペースで授業の合間や放課後に勉強しているのです。上画像は大学院生専用の自習スペースですがテスト期間は座席の空きを見つけるのに苦労するほど満席です。(撮影時は新年の朝一の図書館に行ったので誰もいなく撮影し放題でした(ドヤ))

 

自習スペースはほとんどの机にコンセントが備えつけてあり、ソファがある自習室もあるなどとても設備が整っています。

f:id:leeds343:20200904175321j:plain

そして上写真のような休憩スペースもあり、カフェなども併設されています。

 

またグループワークができるスペースが多く用意されているのもイギリスの大学図書館の特徴でしょう。イギリスの大学の授業ではグループワークで評価が下されることも多いので、グループで議論ができるミーティングスペースが数多くあり、予約制だったりします。(上写真のガラスの向こう側がミーティングスペースです。)

 

ワークショップやカウンセリングなども提供するイギリスの大学図書館

f:id:leeds343:20200904180157j:plain

イギリスの大学図書館は勉強スペースや書籍の保管の役割だけでなく、英語ライティングの向上を目的としたワークショップや、統計ソフトの使い方講習、1on1のカウンセリングなども行っています。上画像は実際にライティングのラークショップで使われた教材になります。

 

図書館のスタッフも研究や統計などに精通された方が多く色んなアドバイスがたくさんもらえる環境です。加えてイギリス大学の図書館サイトはとても充実しており勉強に役立つリソースがたくさんにあります。

 

図書館含めイギリス大学在学中の英語力強化サポートをもっと知りたい方はこちら

www.leedsleodis123.info

 

イギリスの大学図書館は厳しい罰金制度もある!?

f:id:leeds343:20200904175629p:plain

イギリスの大学図書館で所蔵物を借りて、延滞してしまった場合、罰金がとられます。上画像は私の大学のポータルサイトですが、でかでかと図書館の「Fine」の欄があるように罰金制度に引っかかってしまう学生も結構多いようです。

 

こうした状況から一日遅れるとすぐに罰金が発生してしまう厳しい制度になっています。

 

イギリスの大学図書館にはクラスターと呼ばれるPC室があることも

f:id:leeds343:20200904180018p:plain

イギリスの大学図書館にはクラスターと呼ばれるPC室が併設されていることも多いです。上画像は図書館とは別に設けられているクラスターの入り口のビラ写真ですが似たような施設が図書館内にあることも多いです。

 

そして、クラスターは24時間利用可能なことが多いです。イギリスの大学では電子化が進んでおり、授業の教材も全てポータルサイト上のクラウドで管理されていることがほとんどです。またイギリスの大学図書館サイト経由で論文を探すとパソコン上でアクセスできない論文はほぼ存在しません。

 

よってイギリスの大学での勉強はPCと向き合っている時間が非常に長いです。こうしたことを考慮して24時間利用可能なPC室がほとんどの大学に存在すると思われます。

 

以上イギリスの大学図書館とクラスターについての紹介でした。

大学図書館とクラスターなどの施設を使いこなして充実したイギリスでの大学生活を送ってください。

【イギリス大学院】在学中留学生へ英語サポートは?英会話の機会を確保するために!

f:id:leeds343:20200813213734p:plain

イギリス大学院への進学を考えている方!IELTSスコアをクリアしていてもやはり英語面に不安を感じる日本人は少なくないと思います。

 

今回はそんな方々向けにイギリス大学院で修士課程在学中に留学生に向けてどのような英語のサポートがあるのか、またどういった所が英会話の機会を提供しているのかを見ていきます。

 

私の在学している大学院(リーズ大学)の例を紹介します。もちろん大学によって差はあるでしょうが、似たようなサポートがあることが予想されます。私の大学の例を参考に調べてみてください。

 

※コロナ禍では対面での実施はしていないと思いますが、代替としてオンラインで行っているイベントもあります。

 

イギリス大学院を卒業するために要求される英語力は?

イギリスの大学院を卒業するために必要な最低限の英語力はおそらく皆さんが想像しているほど高くありません(=スピーキングの機会が思ったより少ない)。英語があまりうまく話せていなくてもしっかりと修了できる方はたくさんいます(特に中国の方々、彼らは大きいコミュニティーがあるので点数をとるための情報などたくさん持っています。)

 

イギリス大学院の教授陣も留学生に対しては多少の英語の不自由には目をつむってくれます。ある教授は「大学院生のエッセイの英語面は学部生の英語力の査定より甘く見ます。大学院のほうが留学生が圧倒的に多いですから」とおっしゃっていました。

 

実際に私が大学院在学中に提出したエッセイのフィードバックにも「英語面の文法ミスがいくつかあるが考えは伝わるのでOK」という旨のコメントがされているときも何回もありました。

 

とはいいつつもやはり一定の英語力は要求されますし、良い成績をとるには高いレベルの英語力が要求されます。ではどのようにしてイギリス大学院在学中に英語力を高めていけばいいのでしょうか?

私が通うイギリス大学院の英語サポート

f:id:leeds343:20200813211844p:plain

筆者所属のイギリス大学の英語サポート

上記が私が通うリーズ大学の留学英向け英語サポートイベント(orプログラム)の概要です。会話をするようなワークショップから、ライティングの強化を行うワークショップ1対1の英語ライティング指導など様々です。イギリスの大学には様々な国からたくさんの留学生がやってくるので英語のサポートがとても充実しています。

 

イギリス大学院の図書館リソースで英語力アップ

イギリス大学院の図書館は日本の大学図書館に比べると多機能を有しています。図書館が文献の倉庫となっているのはもちろんですが、スキルアップのワークショップ、アカデミックライティングの指導も積極的に行います。

 

ノンネイティブ向けの1対1のライティングコンサルティングなども図書館で実施していました。イギリスの大学院の図書館スタッフはハイレベルな方々がそろっているのでこうしたサービスが展開できるのです。

 

イギリス大学の図書館設備や制度について知りたい方はこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

Language Centerや国際センターなども英語力を高めたいイギリス大学院生が使うべきリソース

私が所属するリーズ大学では週に平均で3回のワークショップがLanguage center(大学によって国際センターなど名称が違うかもしれません)という場所で行われていました。イギリスの大学は国外からの留学生に対し英語の学習をサポートする重大な役割を担っているので必ずLanguage centerなるものが存在します。

 

そしてLsnguage centerでは留学生の英語量を高めるためにSpeakingの機会を与えるワークショップやPresentationの練習を行えるワークショップなどを提供してます。

 

進学予定・在学中である大学のLanguage centerのメールやSNSを定期的に見直して英語力を高める機会を見逃さないようにしましょう!!

 

イギリス大学院生は学内Language exchangeやTandemなどを利用してみよう!

イギリス大学院生が英語のSpeakingのためのパートナーが得られるシステムがLanguage exchangeやTandemなどのシステムです。私が所属するリーズ大学は従来どちらとも運用していたのですが、私の在学時は学内Language exchangeしか運用されていませんでした。

 

Language exchangeとは言語学習のパートナーを見つけるシステムです!英語を学ぶ日本人は日本語を学ぶネイティブとマッチングを目指します(私の場合)。そうしたマッチングサービスをイギリスの大学独自で運用している場合が多いです。リーズ大学も独自のシステムを運用していました。

 

日本語を学ぶイギリス人は皆さんが思っているより多いのです。主要大学にはJapanese LnaguageやJapanese economyなどを学べるコースが存在し一定数のネイティブが日本語を学んでいます。そうした彼らとマッチングしお互いの言語を教え合うのは理想的な環境と言えます。

 

Tandemは民間企業のアプリシステムですが、大学のネットワーク内で独自に運営しているところもあります。イギリス大学の留学生用のサイト訪れLanguage exchangeやTandemなどの言語学習者マッチングシステムの有無を調べてみましょう。(おそらくどの大学にもあると思われます。)

 

イギリス大学院生は外部のコミュニティにも目を向け英語力の強化を目指そう!

学内のリソースだけでは物足りないという方は大学近郊のコミュニティーにも目を向けてみましょう。一般の現地人との会話もまた大きな英語の学びになります。

 

教会に出向いて英会話の練習

外部のコミュニティーで英会話の機会を得る方法として、教会のイベント時に訪問する方法があります。これは実際の私の同僚で家族でイギリスに留学していた方が実践していました。

 

近くの教会で毎週決まった曜日に和やかな家族イベントがあったらしく、家族で訪問し子供を遊ばせながら(私の知人は家族留学されていたので)現地の方々と英会話を楽しんでいたようです。その方曰く、「教会の人は困っている人を助けるというマインドがものすごく強く、とてもフレンドリーに接してくれ悩み事なども聞いてくれた」とおっしゃっていました。キリスト教の国ならではのコミュニティー活用方法ですね!!

 

アプリを使って現地コミュニティーに入る

イギリスの外部コミュニティーで英会話の機会を得る方法2つ目はアプリを活用する方法です。紹介するアプリは、外国語勉強コミュニティーや異文化交流コミュニティーなどがイベントをポストしているアプリ「Meetup」です。

 

このアプリには異文化交流イベントや 英会話コミュニティーイベントが毎日のようにあふれています。大体はパブで集合といった感じになっているので是非Meetupを使って現地人とコミュニケーションを図ってみてください。

 

コロナ禍において最近では多くのオンライン交流イベントもMeetupで見つけることができます。現在日本にいる方でも進学先予定地のコミュニティーと交流できるかも!?

新卒の就職活動でLinkedin(リンクトイン)を使うメリット!情報感度の高い学生に!

f:id:leeds343:20200717153807p:plain

今回は新卒の就職活動でLinkedin(リンクトイン)を使うメリットを紹介します!

 

海外ではたくさんのビジネスマン・学生が使っているLinkedin。日本の新卒の就職活動ではどのように使っていくとメリットがあるのでしょうか?

 

海外の就職活動でよく使われているLinkedinとは

Linkedinはビジネスに特化しているSNSとして知られ200を超える世界と地域で7億人近くのユーザー数を抱えています。日本のマーケットにも力を入れ始め200万人ほどの日本でのユーザ数となっています。

 

参考情報:Linkedinホームページ

 

Linkedin(リンクトイン)ではFacebookのようにユーザ同士でつながれる機能を持っていることに加え、求人情報が載っていること、仕事のスカウトが来ることが特徴となっておりビジネス特化型SNSとして全世界で支持を集めています。

 

海外ではよく使われ、就職活動の際Linkedinを使うことを海外の大学では強くキャリア担当から推奨されます。(私もイギリス大学院在籍中はキャリアセンターからしつこくLinkedinを使うことをお勧めされました。)

 

海外や日本の視野が広いビジネスマンから支持を集めるLinkedinですが、日本の新卒の就職活動で使うメリットはあるのでしょうか?実際に私が使っていたので特徴を説明していきたいと思います。

 

新卒の就職活動でLinkedinを使うメリット①

新卒の就職活動でLinkedinを使うメリット一つ目は、珍しい外資系企業からスカウトが来ることです。

 

私自身も新卒の就職活動時、Linkedin経由でロンドンの企業からオファーをいただきました。世界にはまだまだロンドンやNYなどではある程度の地位を築いているが東京進出をまだ果たしていない外資系企業が多いのです。そのような東京進出をこれから本格的にしていきたい企業から新卒のポジションオファーが来ます。(東京のように1000万人以上抱える先進国の大都市は珍しいので魅力的な市場なのです)

 

f:id:leeds343:20200717212210p:plain

筆者がLinkedin経由で受けた実際のスカウト

私自身がオファーをいただいた企業もロンドンでの知名度は高い企業でしたが、東京には1年前に小規模なオフィスを構えたばかりの企業でした。こうした隠れ有良外資系企業から新卒のポジションでもスカウトしていただけるのがリンクトインを就職活動で使うメリットの一つ目です。

 

新卒の就職活動でLinkedinを使うメリット②

新卒の就職活動でLinkedinを使うメリットの二つ目は他の求人サイトには載っていない世界Top外資系企業の長期有給インターンシップの応募が常にたくさんあることです。

f:id:leeds343:20200717154011p:plain

Linkedin掲載の東京でのインターンシップ求人

アマゾンやTickTokなどのインターンシップ求人が頻繁に掲載されています。記事執筆当時(2020年7月17日)現在で東京のインターンシップ求人はLinkedinに合計で65件ありました。Teslaやアメリカン・エキスプレス、Tencent、Amazonと名だたる外資系企業のインターンシップ求人ばかりです。

 

その企業に採用されなくてもトップ外資系企業での長期インターンシップは日本の新卒の就職活動で間違いなく有利に働くでしょう。これから就職活動という方はリンクトインを使わない理由がありません。

 

新卒の就職活動でLinkedinを使うメリット③

新卒の就職活動でLinkedin(リンクトイン)を使うメリットの三つ目は日系Top企業の学歴フィルターをチェックできることです。Linkedinの日本のユーザー数は200万人ほどですが日本のトップ企業に勤めている方々はたくさん使っています。

 

Facebookなどと違って、Linkedinはビジネス特化型なのでほとんどのユーザが学歴もプロフィールに掲載しています。

 

新卒の就職活動の際に学歴フィルターは気になるところでしょう。Linkedinで調べたい企業のページへ行き、ユーザを調べるとその企業に勤めている・勤めていた方々が一覧で見えるので、企業の学歴フィルターがある程度チェックできちゃいます。Web上に転がっている学歴フィルター情報よりよっぽど信憑性があるデータを探ることができるのです。

 

また自分と同じ大学のOB/OGを検索してみてもいいでしょう。新卒の就職活動でLinkedinを使っている学生は多くないため、珍しがられてコンタクトが取れる可能性も大きいです。

 

新卒の就職活動でLinkedinを有効活用するために

新卒の就職活動でLinkedinを使用するたくさんのメリットがあることを分かっていただけたと思います。ではそうしたメリットを享受するためにどのようにLinkedinを運営していけばいいのでしょうか

 

Linkedinのプロフィールは細部まで記入

新卒の就職活動でLinkedinを使う場合でもプロフィールの記入率は高くしましょう。Linkedinのプロフィール項目には自己紹介や学歴に加えて資格やスキル・テストスコア・受賞歴・経験したプロジェクト・執筆歴・ボランティア歴などたくさんあります。新卒の就職活動している学生の段階ですとあまり記入することがないかもしれませんが、自分の細部までさかのぼり記入できるところは小さなことでもいいので記入していきましょう。

 

プロフィールの充実度によって企業の人事担当者の検索に引っかかる確率が上がりますし、インターンの応募でもスクリーニング段階で落とされる回数が減ります。

 

Linkedinを新卒で使うには英語スキルがある程度必要

新卒でLinkedinを有効活用していくには必須ではないものの、英語はある程度できることが望ましいでしょう。上記でも説明した通りLinkedinの企業側のアクティブユーザは外資系企業が中心です。なので応募する時点で英語のスキルは一定レベル要求されます。

 

英語ぺらぺらレベルである必要はありませんが、プロフィール欄に記入しても恥ずかしくないTOEICやTOEFL、IELTSの点数を取得しておくのがいいと思います。

 

以上、新卒の就職活動でLinkedinを使うメリットを紹介しました。日本人学生で使っている人が少ないからこそ、今使う価値のあるツールだと思います。Linkedinを使用して周りよりも一歩先を行った就職活動をしてみてはいかがでしょうか。

イギリス大学院は就職に有利か?面接官「なぜイギリス大学院に?」への私の回答。

f:id:leeds343:20200714165008p:plain

イギリスの大学院は就職に有利に働くのか。私が就職活動を通して感じたのは企業側が「なぜイギリスの大学院に進学したのか」をすごく気にしていることです。そこで今回は就職活動の際に必ず聞かれた「イギリスの大学院に進学した理由」を本記事の軸としてイギリス大学院進学の選択は就職にどう影響していくかを見ていきます。

 

まずは私が就職活動で答えていた回答を紹介しその後、同質問へ私なりの回答アドバイスを書いていきます。(私が日本の学部卒業後にイギリス大学院に進学したので主に新卒の就職活動を想定したものです!)

 

※イギリス留学中の就職活動の仕方や使うエージェント、スケジュール、情報収集、特別選考の時期などについてはこちらからご覧ください

www.leedsleodis123.info

 

「なぜイギリスの大学院に進学?」就職活動の面接での筆者回答。

必ずといっていいほど就職活動の面接ではイギリスの大学院に進学した理由を聞かれました。それに対する私の回答をまずは紹介します。(もう聞かれ過ぎて暗記笑)

学部時代に注力していた研究プロジェクトの悔いがきっかけです。学部三年生時、大学から研究資金を調達しアフリカで3か月の現地調査を含む1年間のプロジェクトを回しました。研究は先生方からは評価を受けましたが、私の中ではインタービューで取った証言をうまく生かしきれなかったと悔やんでおります。自分で分析するに、証言から普遍的アプローチに落とし込むスキル・理論の勉強が足りていなかったように思えます。開発学を学ぼうと思うとアメリカとイギリスが思い浮かびますが、アメリカは統計学や経済的アプローチを重視したいわゆる開発経済学が盛んです。イギリスは現場やフィールドワークなどを意識した純粋な開発学を得意としていると感じていたので、悔いを晴らすべくイギリスの大学院進学を選びました。

少し長いですが以上が私の回答です。面接の雰囲気によっては短くしたりしていましたが、イギリス大学院への進学理由は就職活動の面接官が一番気にするところです。毎回丁寧に回答することを心がけ、分かりやすかったとフィードバックをいただけたこともあります。

 

そしてこの質問に対して的確に答えられるか否かで就職活動の面接の出来がかなり決まってくるでしょう。

イギリス大学院進学は就職においてプラスに働くか?

結論、イギリス大学院への進学は就職において大いにプラスに働きます。間違いないです。交換留学などは最近多くの方が経験していますが、海外で学位をとってくる方はまだまだ少ないので就職活動において貴重な人材として普通に評価を受けます。

 

なぜイギリスの大学院へ進学したのか」、「イギリスの大学院では何に注力し何を得たか」がしっかり整理されていれば、国内でずっと暮らしている学生より就職活動では希少価値を活かせます。

  

ただ、上記が整理できていない学生は苦戦するかもしれません。私の知り合いを見ていても就職活動においてイギリス大学院進学をプラス評価として受け止められる学生、あまりプラス評価として受け取られない学生と二極化しています。

 

特にイギリス留学中はロンドンキャリアフォーラムや特別選考でイギリスに来られる財力・採用力がある大企業や外資系企業ばかりの選考を受けることにどうしてもなってしまいます。そうした就職活動状況においてはただ学歴だけでは通用せず、なぜイギリス大学院進学の選択をしたのかが深く問われます

 

イギリス大学院進学を就職においてプラスにするために!

就職活動に向けて「なぜイギリスの大学院への進学を選んだのか」もう一度考えましょう。

 

「英語力アップのため」、「学びたい分野があるから」「高いレベルでの教育が受けたかったから」「多様性のある環境がいい」「会いたい教授がいた」「キャリアアップのため」など理由は人それぞれだと思います。

 

ですが今あげた理由では就職活動においては不十分です。なぜ英語力をアップしたいのか、なぜ世界の高いレベルで教育が受けたいのかまで掘り下げましょう。英語力をあげたいと思った背景にはきっと英語が喋られなく挫折した経験や馬鹿にされた経験があったのではないでしょうか(実体験(笑))。または、英語が流暢な友人に劣等感を感じていたりしたのではないでしょうか。

 

今のは一例ですがその他の理由も同じです。わざわざイギリスの大学院への進学を目指した理由には強い挫折経験や研究分野への強い興味などがあったはずです。就職活動ではそうした深い理由を整理することで挫折から這い上がろうとする「なにくそ根性」であったり、強い好奇心からの「探求力」などがアピールできます。

 

イギリス大学院進学の準備をなぜ頑張れたのか考えるのも一つの手段です。イギリス大学院へ進学をするとなると情報が少なく孤独の中、モチベーションを保ってIELTSや書類準備、VISAの手続きをされてきたはずです。そうしたことを乗り越えられたのは絶対に「強い思い」があったからだと思います。

 

よく「ただキャリアップをしたかったからイギリスの大学院に進学したんですけど」という相談を受けるのですが、私はイギリス大学院への立派な志望動機だと思います。ですが就職活動においてはそれをもう二段階ぐらい掘り下げましょう。

 

その思いはどこからきているのか。「大企業で日本の看板を背負って海外で活躍したい野心がある」からなのか、「周りの友人を見返したいからなのか」きっと理由があるはずです。その理由(野心や見返したいと思った理由)をまた掘り下げると強烈なエピソードがあるのではないでしょうか。そのエピソードを受けてなぜイギリス大学院進学という結論に至ったのかを論理的に説明することによって、あなたの高い成長意欲や闘争心・行動力というものをアピールできると私は考えます

 

文系のイギリス大学院進学者が就職活動において一つ注意すべき業界

私が就職活動をしていて感じたのはイギリス大学院進学者はシンクタンク業界の研究職の応募は注意すべきだと感じました。イギリスの大学院は一年で修士論文も結構あたふたして書き上げるスタイルです。なので研究手法やテーマがしっかりと確立されている状態の時に受けないと厳しいと感じました。就職活動の際、研究内容について面接官にも結構突っ込まれます。(がっつり理系の方は平気なのかな?)

 

イギリス大学院の修士論文についてはこちらから

www.leedsleodis123.info

 

日本の大学院やアメリカの大学院は二年生なので、最終学年の際にはある程度研究についてまとまっている状態で就職活動に挑めるでしょう。ですがイギリス大学院はいきなり最終学年で就職活動の選考は入学時から受けられますが研究職人材として物足りなくみられる傾向があります。

 

文系のイギリス大学院進学者でシンクタンクの研究職を考えている方は時期を考慮したうえで応募するといいでしょう。

 

イギリス留学中の就職活動方法、特別選考ルートや使うエージェントはこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院の壱年のスケジュールもしっかり把握しときましょう

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院所属の方はせっかくなのでLinkedinを就職活動の際使ってみるのもおすすめです!

www.leedsleodis123.info

 

以上イギリス大学院進学者の就職活動について書きました。参考になれば幸いです!

イギリス留学の方必見!Connect Job Euro 2019の様子!ロンキャリに並ぶ就活選考会に!?

f:id:leeds343:20200708133343p:plain

現在、イギリス大学院修士課程に在籍している「さっぽこ」です。

 

今回は私が2019年11月にロンドンで参加した、日英バイリンガル向けの就活選考会イベント「Connect Job Euro 2019」の様子を紹介していきたいと思います。

 

知名度がある似たようなイベントに「ロンドンキャリアフォーラム」があると思いますが、ロンキャリとの相違点や会場の様子、参加企業などを紹介していきたいと思います。イギリスに留学している方必見です!

 

※2020はConnect job のHPよりConnect Job Euro 2020のページの存在は確認できましたが、オンラインへの移行、時期の移行、または中止があると思われます。

Connect Job Euroとはどのような選考会?

f:id:leeds343:20200708133432j:plain

Connect Job Euro 2019の会場外観

ロンドンで例年11月ごろに行われるConnect Job Euroはグローバル人材キャリアエージェントであるConnect job が運営しており、完全招待制の就活選考会イベント(後述)です。

 

出展ている企業は日系企業や外資系企業の日本法人であり、ヨーロッパ・イギリスに留学している日本人・日本語を話せる海外人材とのマッチングを目指し、実際に会場で面接が受けられるイベントです。ロンドン在住以外の方(イギリスの地方都市在住やその他のヨーロッパの国に在住の方)には全額ではないですがConnect Jobの規定によって交通費・宿泊費の補助が必ず出ます

Coonect Job Euro 2019 の出展企業一覧

KPMGジャパン、東京海上日動、JR東日本、ANA、SEGA、JTEKT、神戸鉄鋼、三井不動産、三菱地所、三菱総合研究所、内村、NGK、テクノプロ、西濃運輸 

企業によっては内定まで出してくれますが(外資系企業とか)、大体が会場で二次面接まで終えて、最終面接をクリスマス休暇などに東京で行うという形が多いです。

(ちなみに私が最終面接を受けた企業からは合否に関わらず最終面接のためのロンドンー東京間往復航空券代が出ました。他の企業も出してくれるところあるみたいです)。

 

Connect Job Euroの事前&当日のスケジュールは?

Connect Job Euroは上述の通り、完全招待制の就活選考会イベントなので事前にエージェントであるConnect Job担当者との面接(スクリーニング)やスケジュール調整などがあります。

 

Connect Job Euroの私の事前スケジュール

f:id:leeds343:20200708133533p:plain

Connect Job Euro 2019の私の事前スケジュール

以上がCoonect Job Euro 2019の私の事前スケジュールでした。

 

まず特筆すべきはConnect Job の担当者による事前面談(スクリーニング)です。イベントに応募すれば必ず参加できるという選考会ではなく、この事前面接に合格しないとイベントに招待してもらえず企業担当者と面接ができません。

 

私の友達は結構この事前面談で落とされている人もいました。ただある程度自己分析や自分のキャリアプランを整理できていれば普通に通過できると私は感じました。面接の質問も「自分の長所・短所」「学チカ」「どういったことにモチベーションを感じるか」「10年後のキャリアプランは」「志望業界は」といったオーソドックスなものです。

主催をしているConnect Jobも優秀な学生を集めるという理念の下、出展企業を集めているので、ある程度企業面接でやってくれる人材でないと面接に招待しないのでしょう。企業との面接ではないからと言って気を抜かずに挑みましょう。

 

事前面接で合格をもらった後は、イベントページより面接を受けたい企業へ応募します。そしてその応募を見てConnect Jobが参加者の面接のスケジュールを決めます。

何社申し込んでもいいのですが、Connect Jobが面接スケジュールまで決めて余裕のあるタイムラインでイベントが運営されるので、多くても面接確定企業は4社程度になります。私が把握している範囲では最高は4社でした。皆大体2社程度が多かったです。

 

f:id:leeds343:20200708133641p:plain

Connect Jobから送られてきた面接スケジュール

面接企業に申し込んだらConncet Jobがレジュメや事前面談の内容などを加味し、面接確定企業を決定、参加者の当日の面接スケジュールを設定してくれます。(上画像)

 

イベント前日のCoonect Job による事前選考対策会は結構有益なので出席することをお勧めします。面接確定企業を普段クライアントとして担当しているCoonect Jobの社員さんが、面接のポイントや会社の雰囲気、人事担当者が求めている人材などをレクチャーしてくれます。面接対策としてたいへん有益です。

 

企業によってはロンドンで事前説明会を開いてくれます。スケジュールが開いている方はぜひ参加しましょう。

 

Coonect Job Euro 2019の当日のスケジュール

f:id:leeds343:20200708133735p:plain

Connect Job Euro 2019当日のスケジュール

上画像がCoonect Job Euro 2019の私のイベント当日スケジュールです。イベント一日目は最初に3社の会社説明会を聞く時間が用意されています。私の面接確定企業は4社だったので全部回れませんでしたが(笑)

 

一日目のスケジュールは企業との面接から合否の発表までCoonect Jobが管理しているのであたふたすることもなく面接だけに集中できます。一次面接の合格発表も全企業一斉に発表です。一次面接の合格を確認した後、企業ブースを訪問し翌日の2次面接の予約を行います。スケジュールのスポットは早い者勝ちです。

 

当日の会場の様子ですが、ロンキャリなどとは少し様子が違います。まず参加企業も20社に行かない程度ありますし、参加者も事前スクリーニングで絞られていますので広い会場の割に余裕があります。またスケジュールも一日目は決められていますので、余裕をもって面接だけに集中できる環境です。

 

参加者もロンドンキャリアフォーラムとは違います。Coonect Job自体が正規の海外大留学生にフォーカスをしている傾向があるので、交換留学生は少なかったです。また日本語を学んでいる外国の方も日本人と同じくらいの数いました。参加者の人数は合計で200人に満たないくらいであるとConnect Job担当者がおっしゃっていました。

 

私は一次面接で4社中2社から合格をもらい翌日の二次面接に挑むことになりました。

 

2次面接からはCoonect Jobの管理下を離れ企業ごとに選考プロセスも変わってきます。私の例で行くと一社は2次面接を受け2日後に不合格通知、もう1社は2次面接の終わりにWebテストの受験案内をもらい後日受験。2次面接から2週間後に合格通知をメールで受け取り、12月下旬に東京で最終面接を受ける形となりました。

 

以上Coonect Job Euro 2019の様子でした。2020年はコロナウイルスの影響で違った形の運営になるかもしれませんが、イギリス・ヨーロッパに留学している学生にとってロンキャリ以外の貴重な就活選考会イベントです。ぜひ活用してみてください。

 

イギリス留学の就職活動スケジュールやその他特別選考についての紹介はこちらから

www.leedsleodis123.info 

イギリス留学中の就職活動法!特別選考やスケジュール・エージェントを徹底解説

f:id:leeds343:20200702213311p:plain

こんにちは。イギリスの大学院に在籍しているさっぽこです。

今回は質問を受けることが多いイギリス留学中の就職活動について書いていきたいと思います。

筆者は日本の大学(文系)を卒業後、イギリスの大学院に進学し(MScだがやっていることは文系)学問に軸足を置きつつも、就職活動も新卒として手を抜かずにやってきました。

 

海外大生を対象としたエージェントの方々とも仲良くやってきたので、イギリス留学中の就職活動について徹底解説したいと思います。

 

※現地就職の記事ではないことご留意ください

 

 

イギリス留学中の就職活動は通年でできる!?

f:id:leeds343:20200702210901j:plain

イギリス学部・修士留学の就職活動スケジュール

私がイギリス大学院在籍中にお世話になったエージェントの就活イベントです。上記画像にはボストンキャリアフォーラムやロサンゼルスキャリアフォーラムを省いていますが、一年中就職活動の機会があることが分かると思います。

 

私もいい意味での発見でしたが、イギリス大学院留学中は海外大や留学生向けエージェントを通して日本の大企業の通年採用が経験できました。ただし大企業のみです!!高額のイベント出展料やエージェント使用料が払える企業ということです。

 

よってエージェントをうまく使うことがイギリス留学中の就職活動の一つのコツです。

どのようなエージェントがあってイギリス留学中・帰国後にどのような選考が受けられるのか見ていきます!

 

イギリス留学中の就職活動おすすめエージェント①

イギリス留学中に登録をお勧めする就活エージェントはConnect Job です。 フォースバレーコンシェルジュという会社が運営している人材サービスです。本サービスは正規留学生(海外の大学・大学院に正規で在籍している方)に注力する傾向がありますが、もちろん交換留学生も参加できるイベントや特別選考もたくさんあります。

 

ヨーロッパでは例年、秋(11月上旬ごろ)にロンドンでConnect job EUROというイベントを開催します。会場のブースで選考が受けられるロンドンキャリアフォーラムと似た形ですが、規模が小さくシステムも違うので丁寧に選考が受けられます。2019年は13社が参加していました。

 

Connect Job Euro2019の様子はこちらから!

 

www.leedsleodis123.info

 

またConnect Jobは上記イベント以外にもイギリスへして留学している方のためたくさんの特別選考ルートを用意しています。2020年の例で行くと

1月:日立製作所(選考会場:ロンドン ※技術職のみ)

2月:伊藤忠商事(選考会場:ロンドン)

2月:三菱商事(選考会場:ロンドン&オックスフォード)

5月:楽天(選考会場:オンライン)

6月:三井物産(選考会場:オンライン&東京)

6月:Walmart Japan(選考会場:オンライン&東京)

7月:ボストンコンサルティング(選考会場:東京)

7月:物語コーポレーション(選考会場:オンライン&東京)

などが一例です。他にも通年のような形で募集している医療経営コンサルタント会社のCUCなどたくさんありました。

 

ただ上述の通り、正規留学生限定の場合があるので交換留学生の方は注意が必要です。イギリスの学部・大学院に正規で在籍している方は積極的にConnect Jobを活用しましょう。

 

Connect job のホームページはこちらから

 

イギリス大学院留学の就職活動おすすめエージェント②

イギリス留学中に登録をお勧めする就活エージェント2番目はabroad.incという会社です。この会社は正規留学生・交換留学生区別せずに全てのイベントを実施しています。

 

abroadは抱えている企業は多くないものの、オンキャンパスの選考にこだわってくれます。イギリスの主要大学(ロンドンの大学・マンチェスター大学・リーズ大学・バーミンガム大学、エディンバラ大学など)の多くに足を運び説明会を開いてくれます。

 

2020年は外資コンサルのアクセンチュアの特別選考会が2月下旬から3月上旬に行われ多くのイギリス留学中の方が応募していました。1次・2次面接はイーストアングリア大学・ワーウィック大学・マンチェスター大学・ロンドン大学に加えパリの大学でも開かれ、最終面接はロンドン市内のホテルで行われるという形でした。

 

アクセンチュアの他にもブルームバーグやICMG・ソースネクスト・スカイライトコンサルティングなどの特別選考ルートを用意しています。

 

代表にお話を伺いましたが、毎年抱える企業は見直しているみたいなので、来年は違う企業の特別選考もあるかもしれません。

 

イギリスに留学中の学部生・大学院生チェック必須の就活エージェントです。

 

abroad.incのホームページはこちらから

 

イギリス留学中の就職活動おすすめエージェント③

イギリス留学中に登録をお勧めする就活エージェント3番目は「帰国GO」というエージェントです。帰国GOもイギリス各地の大学まで足を運んでくれて説明会を開く海外代向けエージェントです。

 

帰国GOもabroadと同じく大きくないエージェントですが、抱えている企業数は結構多いです。イギリス留学生に人気のJICAからデロイト、兼松などジャンルも様々です。帰国GO経由の特別選考ルートもありますし、通常選考の場合でもES提出の際に推薦状を書いたりします。

 

2020年帰国GO経由で申し込みのできる企業の一例です。

JICA、三菱電機、兼松、一条工務店、東京ガス、大阪ガス、有限監査法人トーマツ、住友林業、NTTデータ経営研究所、川崎重工、東レ、シミック、アクサ生命

イギリス留学をしている学部生・大学院生ぜひ活用してみましょう。

 

帰国GOのホームページはこちらから

 

イギリス留学中の就職活動おすすめエージェント④

イギリス留学中に登録をお勧めする就活エージェント4番目はディスコのCFNです。一番王道を最後に持ってきました。ボストンキャリアフォーラムやロンドンキャリアフォーラム、東京サマーキャリアフォーラムなどを主催している会社です。

 

キャリアフォーラムについては情報があふれているので省きます。

 

しかし皆さん見逃しがちなのが、オンラインキャリアフォーラムです。コロナの影響を受ける前から実施している通年でオンラインでの選考が受けられるシステムです。日立製作所などいつ見ても募集しています。他にも知名度の低い優良外資系企業が募集を掲載していたりするので、イギリス留学中の学部生・大学院生は要チェックです。

 

 CFNのサイトはこちらから

イギリス留学中の就職活動の情報収集方法

イギリスに留学していると就職活動の情報収集大変ですよね。ですが就活は情報戦と言われるくらい情報は重要です。まずは上記のエージェントを利用して情報を得るところはじめましょう。また気に入った企業があれば躊躇せずに採用HPでマイページ作りましょう。企業説明会動画が見られたりする場合も結構多いです。

 

ESの作成はワンキャリアを使用

イギリス留学中の方にお勧めしているのがまず「ワンキャリア」への登録です。海外大向けサービスなどは特に展開していないですが、海外大の学生証で普通に登録できます。

 

ワンキャリアに登録すると過去のESをたくさん見ることができます。大企業ですと50以上過去のES、面接の体験記などを普通に見ることができます。このサイトに登録しておけば書類で困ることはないです。

 

イギリス留学中のOB/OG訪問はビズリーチキャンパスor Linkedin

イギリス留学中にOB/OG訪問をしたいと思ったら(もちろんオンラインビデオ通話)ビズリーチキャンパスに登録してみましょう。交換留学生や日本の大学を卒業しイギリスの大学院に在籍している方はすんなりとビズリーチキャンパスで先輩にコンタクトをとることができます。

 

また日本の大学に籍を置いたことがない方でも、企業が公認している他大学歓迎のOB/OGの方にコンタクトが取れます。

 

加えて意外とポテンシャルを秘めているのがLinkedinです。日本での知名度はまだ低いですが、イギリスの大学に籍を置いている方なら知っているツールでしょう!日本ではほとんど社会人しか使っていないという状況なので、学生が使っていると珍しがられてコンタクトが取れる場合があります。

 

またLinkedInはその企業がどういった学歴の方をとっているのか調べることもできます。

 

就職活動でLinkedinを使うメリットを紹介しています!

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院の文系修士は就職活動不利か!?

イギリスの大学院に進学されている中で文系の学問を専攻している方多いと思います。私もMScと科目にはつきますが、やっていることは文系ですし、日本の文系学部を卒業していました。

 

よく文系修士は就職活動不利と言われることが多いですが、そんなことはないと思います。キッチリとなぜイギリスの大学院に進学したのかということが整理されていれば普通にプラス評価になると私自身の就職活動で感じました。

 

イギリス大学院進学者の就職活動についてはこちらもご覧ください。

www.leedsleodis123.info

 

イギリスの大学院が1年という短い中での就職活動になりますが、研究と就職活動の両立も全然可能です!!

www.leedsleodis123.info

 

以上イギリス留学中の就職活動の仕方についてでした!

【イギリス留学】日本から持っていって役に立った意外な持ち物4選【個人的厳選!?】

f:id:leeds343:20200619135407p:plain

こんにちは。英国の大学院に在籍しています「さっぽこ」です。

 

今回はイギリスの大学院留学で日本から持ってきたほうがいい意外な!?持ち物を紹介します。パスポート・CASといった当たり前のものは紹介しません!!

 

個人的な選定なので偏っているはすいません笑

 

それでは見ていきます!!

 

 

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物①

f:id:leeds343:20200619135516j:plain

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物1つ目は、点温膏・温感シップ・肩をあっためるやつ(ピンク)です。写真の通りの商品じゃなくてもいいですが、要するに肩こり対策グッツです!!

 

なぜかというと、イギリスの修士留学は本当に肩がこる!!パソコンでエッセイの執筆、パソコンで文献を読むなどの作業が1日の大半です!肩こりますよね。

 

またイギリスの冬は寒く長い?気がします。また寮などにも浴槽がありません。凍える冬は本当に肩こりに悩みました。そんなときに大活躍するのが写真の3つ!

 

点温膏は肩こりに悩む人だったら知っている商品ですよね!寝る前に貼っておくとすごく効果があります!温感シップはつらさが広範囲にわたるときにお勧め!そして点温膏とレンジでチンしたら肩あっためられるやつ(名前が分からん笑:写真でピンクの!)の二刀流はすごく首筋・肩が温まり楽になります。

 

冬の夜毎日やってました。イギリスで探してもなかなか見つからない商品たちなので肩が凝りやすい方、そうでない方も是非日本からの持ち物に入れておきましょう!それか実家から送ってもらいましょう!

 

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物②

f:id:leeds343:20200619135608j:plain

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物2つ目はビタミン剤です!なぜかというとイギリスの冬の日照時間が短いからです。イギリスの冬は夕方3時過ぎには暗くなります。夏は逆にすごく日照時間長いです。

 

この冬の日照時間が短いせいで、留学中にビタミン不足・うつ症状を発症する人が意外と多いと聞きました。日光がないと皮膚がビタミンD(抗うつ効果もある)を生成してくれないですからね。

 

そんなわけで私の寮のフラットメイト5人は全員ビタミン剤を服用していましたし、私も飲んでました!

 

ビタミン剤はもちろんイギリスにもたくさんあります!しかし、海外のビタミン剤飲むの少し勇気いりません?私だけでしたらすいません(笑)。

 

私は純ジャパンでなんか怖く日本からDHCを持ってきてました。結構安いですし!1日1錠90日分で1000円ちょっとで買えます。3パックくらい買っても持ち物として全然かさばりません!

 

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物③

f:id:leeds343:20200619135659j:plain

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物3つ目はダニスプレーです。飛行機を考えてもちろんガス噴射ではないタイプです!

 

ダニスプレーは主に寮のベット用に使ってました。けっこうダニによって肌荒れやかゆみが生じやすいタイプなので重宝しました。イギリスのAmazonや店舗で探しましたが、犬・猫・ペット用のダニスプレーしか見つからず、実家から送ってもらいました。

 

ダニなど気になる方にはガス噴射ではないダニスプレーがおすすめです!

 

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物④

イギリス留学に持っていったほうがいい意外な持ち物4つ目は、文房具一式とノートです。もちろんイギリスにもありますが、結構高かったです!特にノートは結構高いなと思いました。

 

ノートなど持ち物にしたら重くなるので必須ではないですが、結構冊数消費する人、ペンなどたくさん使う方はある程度日本から持っていくと節約できるかもしれません!

 

以上個人的に選定したイギリス留学の際に日本から持っていったほうがいい意外な持ち物4選でした!共感していただけるものあったでしょうか?参考になればうれしいです。

 

重要書類の持ち物についてはこちら!(※イギリス大学院留学に特化)

www.leedsleodis123.info

日本からイギリスまでの荷物の送り方、日数など!

www.leedsleodis123.info

日本からイギリスへ荷物が届く日数は?関税は?VAT請求から受け取り方法は?実例トラック情報公開!

f:id:leeds343:20200619130250p:plain

こんにちは。現役英国修士生の「さっぽこ」です。

今回は留学中に私の実家北海道から、イギリスの北部都市リーズまで荷物を送ってもらったときのストーリーです。

 

トラッキング情報やVATの請求書を写真で記録しておいたので、そうした情報をもとに解説していきます。

 

日本からのイギリスへ荷物が届く日数、関税がどのくらいかかるのか、またVAT請求がきたときの荷物の受け取り方について解説します。

 

 

日本からイギリスへ荷物を送る方法

日本郵便経由でイギリスへ荷物を送る手段は以下の3つです。

○EMS(国際スピード郵便)

こちらのサービスが最もポピュラーで安心して海外へ荷物が送れるサービスだと思います。保証制度も充実しており、最も早く現地で荷物を受け取ることができます。荷物の種類によっては高くついてしますこともありますが、私は大きい荷物の場合、EMSを複数回使ってました。

○国際小包

こちらのサービスは上限30㎏の荷物を、SAL便、通常航空便、船便の3つから選択でき配送するサービスです。EMSより、荷物受け取りまでの日数がかかるものの、安く済む場合も多いです。

○国際eパケット

こちらのサービスは2kgまでの小包であれば、EMSよりも早く、SAL便よりも低コストで荷物が配送できるサービスです。

 

参照:日本郵便EMS

 

他にもクロネコヤマトなど民間業者が国際郵便サービスを展開していますが、私は日本郵便ばかり使ってました。気になる方は他も調べてみて下さい。

 

日本からイギリスへ荷物が届く日数は?EMSの場合

EMSの公式情報で日本・イギリスと検索してみると大体1週間以内の日数が出てきますが(関税検査や英国内の配送状況は考慮していない)、実際にどのくらいかかるのでしょうか。私の実例を紹介していきます。

f:id:leeds343:20200619130429p:plain

実際の伝票、、Closes!?!?

まずは実際の伝票です。私の実家である北海道からイギリスの北部都市リーズまでの配送です。荷物の内容は衣類、、(私の父、英語が苦手でしてClosesとなっています、、怪しい笑)と記載しました。重量は8㎏でほとんど中古の服ですが日本円で1万円の価値と記載して発送します。

f:id:leeds343:20200619130603p:plain

日本(北海道)からイギリス(リーズ)までのトラック

続いて私に届くまでの全トラックデータです。EMSはこれだけ細かくトラックされるので安心です。結論から言うと私が荷物を受けとるまでの日数は日本での荷物引き受けから16日でした!

 

トラックデータから読み取れるのは、イギリスの税関で10日間も寝泊りしてますね笑笑。当時トラックしてた時は家族みんな「なんで!?」と焦ってました。伝票にClosesと記載したから??なのか、関税の計算に時間がかかったのか?は謎です。

 

けど到着したときに荷物を荒らされた形跡もなかったんですよねー、

 

VAT請求適応にはなっていた(後述)ので、その分受け取りまでの日数がかかるとはよく聞く話ではありますが!1週間以上イギリスの税関で留め置かれる事例もあるということで皆さん心にとめておいて下さい。

 

【日本からイギリスへの荷物郵送】VAT請求から荷物の受け取り方

f:id:leeds343:20200619130701j:plain

実際のVAT請求

荷物が近くの配達局で保管されているというトラック情報を受け取った翌日、ポストにPercel forceからのVAT請求(上画像)が届いてました。私の場合、合計で30ポンドほどでした。

 

日本からイギリスに荷物を配送した場合、イギリス国内の配送はほとんどの場合「Percel force」という配送業者が請け負います。評判はあんまりよろしくないです(笑)

 

VAT請求や関税請求が来た場合、Percel forceのHPでオンライン決済できるようになっています。そこで決済を済ますと数日内に自動的に荷物が届く仕組みになっています。

 

過去の経験者が同じようにブログに投稿しているように、関税やVAT請求の適応の仕方・金額については不透明なことが多いです。しかし、5000円くらいで済むのであれば払ってしまったほうがいいという意見が多数です。意義申し立てもできるのですが結構めんどくさい、、笑

 

以上私のトラック情報、請求書を公開しながら日本からイギリスへの荷物の配達事情を解説しました。届く日数や関税・VAT請求の金額はほんと経験者ごとまちまちです。運次第なところもあります。少しの不合理は受け入れることも必要でしょう! 

 

 

寮生活ですと不在配達の手配必要ないので寮生活のメリットです。寮生活気になる方ぜひご覧ください!

www.leedsleodis123.info