イギリス修士のコンテンツサイト

イギリス大学院情報、イギリス生活、就職活動、ブログ・IT情報などを紹介していきます。

イギリス大学院を充実させるためのIT周りの設定

f:id:leeds343:20201010232106p:plain

こんにちは。イギリス大学院生の「さっぽこ」です。

 

今回は私の実際の経験から、イギリス大学院生活を充実させるためのIT周りの設定をご紹介します。

 

基本的なものが多いかもしれませんが、どれもとっても重要なものばかりです!!

 

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定①学内メールのスマホ転送設定

イギリス大学院に入学すると学校のメールアドレス(ac.ukのアドレス)が付与されると思いますが、これをスマホに転送させる設定を必ずしましょう。

 

イギリスの大学院に在籍していると、本当に頻繁にメールを受信します!メールを20分に一回はチェックするようにしましょう。理由は授業直前に教室変更のメールや「この記事読んどいてー」など課題追加のメールも普通に来るからです。

 

また授業にかかわりのないメールでも、「今日International studentsが集まるイベントがあります!」「英会話のワークショップがあります!」など所属大学の様々な組織から本当にたくさんのメールが飛んできます。

 

メールを素早くチェックしてアンテナを張り続けていることが、イギリス大学院生活を充実させる一つのコツです!

 

こうした留学生向け英語力向上機会について詳しくはこちらから!

www.leedsleodis123.info

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定② Google scholarと図書館リソースの紐づけ

f:id:leeds343:20201010232826p:plain

https://scholar.google.com/)より

イギリス大学院の勉強で欠かせないのが論文を探すツールであるGoogle Scholar!しかしこのGoogle scholar、文献名は出てくるけどリンクがなくてどうやってその文献までアクセスすればいいかわからないとき多々ありますよね!

 

そんな問題を解消するために所属のイギリス大学の図書館データベースとGoogle scholarを紐づけておきましょう。イギリス大学の図書館データベースを使えば基本的に電子化されている文献はすべてにアクセスできます。

 

なので通常Google Scholarにリンクがなくても図書館リソースと紐づければ、上写真のようにリンクが表示され図書館データベースに直接つながるようになります。

 

探す手間が省けるのでイギリス大学院生は必ず紐づけを行いましょう!!

 

手順は以下の通りです。

 

f:id:leeds343:20201010232221p:plain

https://scholar.google.com/)より

まずGoogle scholarからメニューを開き「設定」をクリック。

f:id:leeds343:20201010232323p:plain

https://scholar.google.com/)より

次に「図書館リンク」をクリック。

f:id:leeds343:20201010232613p:plain

https://scholar.google.com/)より

①所属先の大学名を入力

②検索ボタンをクリック

③出てきた選択肢から所属大学にチェックを入れる

④「保存」をクリック 

 

以上で終了です。

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定③ 大学のSNS公式アカウント全フォロー

3つ目は所属しているイギリス大学の公式アカウントを関係あるもの全てフォローしましょう。大学の公式アカウント、所属スクールの公式アカウント、international centerの公式アカウント、Language centerの公式アカウント、図書館の公式アカウント、キャリアセンターの公式アカウント、、、その他小さなコミュニティー(研究分野の大学コミュニティーアカウントなど)上げたらきりがないですが、できる限りフォローして情報収集に努めましょう。

 

イギリスの大学は巨大な組織で結構縦割り構造です。様々な組織が本当に多様な情報を発信しています。頻繁にLanguage centerのワークショップや大学のキャリアフォーラム、Special lectureなど様々なイベントをやっていまし、student ambasaderやstudent volunteerの募集などもたくさんあります。こうした情報をSNSをフォローすることで漏らさず、フットワーク軽くイベントに参加するのもイギリス大学院生活を充実させるコツです。

 

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定④ 英国の時事をフォローできるアプリ

イギリス大学院生は積極的にイギリスやEUのニュースもフォローできる体制をとっておきましょう。私はサクッと情報収集できるニュースアプリ(BBCやThe GuardianやFinancial times)をスマートフォンに入れておくことをお勧めします。(※特にThe Guardianはお勧め!無料かつ使いやすいです

 

イギリスの大学院ではセミナーなどで議論する場面が多いと思いますが、イギリス・EUの時事と絡めた話題も頻繁に話題に上がります。英語のハンディがあるうえに話題知らないと本当に蚊帳の外!!好きなニュースアプリ・ニュースサイトを見つけ情報をフォローできるようにしときましょう!

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定 ➄Officeを英語対応にしておく

 

イギリス大学院生はExcelやpower point、Wordなどを英語版にしておくと便利です。イギリスの修士課程ではグループで議論・発表する場面も多いと思います。特にコロナ禍ではWeb上で画面共有をしながら作業をする場面も多いでしょう。

 

そんな時、Officeのソフトが英語表記になっていたら、スムーズに仲間と議論ができます。日本語表記だったら大きな支障があるわけではないですが、英語表記の方が仲間との意思疎通がうまくいくことは間違いないです。

 

Officeの言語表記チェンジですが、特定言語の言語パックをダウンロードする必要があり少しめんどくさいです。しかし、無料できますのでイギリス大学院生は言語パックをインストールしておくことをお勧めします。

 

※こちら参照

support.office.microsoft.com

 

イギリス大学院生活を充実させるためのIT設定⑥ インターネットバンキングや口座アプリダウンロードは渡航前に

渡航前の話になりますが、日本の銀行口座のインターネットバンキング設定や、口座残高を確認するためのアプリクレジットカードの利用状況を確認するアプリのダウンロードは、日本で済ませておきましょう

 

銀行のインターネットバンキング設定は電話での本人確認または郵送での書類のやり取りが必要になってきます。国際電話や国際郵便で高い料金を取られるうえ、余計や手間がないよう日本で設定しておきましょう。

 

また金融機関関係のアプリも日本でダウンロードしておきましょう。口座残高やクレジットカードの利用履歴はアプリでサクッと見られるのが便利です。しかし、日本の金融機関のアプリは海外からはダウンロードできないものが本当に多いこと(怒)

 

渡航前の日本で口座関係はしっかり整理し、アプリやネットでトラックできるようにしておきましょう。特に海外はクレジットカードの不正利用が多いです!!!

 

 

イギリス大学院生にお勧めしたいアプリ

上記で紹介したIT周りの設定は勉強に関わることでしたが、その他に生活に役立つアプリも少し紹介します。

 

Uber

イギリス大学院生はUberダウンロードしておきましょう!!イギリスのUber結構安いです。観光する際や遠出する際に気軽に使ってみてください。

 

Omio

Omioは電車や飛行機を予約するアプリです。Omio内でバーコードも発行され乗車券として使えるのでとても便利です。またイギリスの電車の値段は日付・時間帯で変動が本当に激しいです。電車の値段を調べる際にも重宝します。ちなみに日本語にも対応しています!!

 

Omioでのレイルカードの使い方はこちらから

www.leedsleodis123.info

 

ドミノピザのアプリ

イギリスのドミノピザは学生に本当にやさしいです。頻繁に大学内でドミノピザ割引券などを配っていました。アプリにもしょっちゅう割引コードが飛んでくるので格安ピザがいただけます!!

 

 

以上イギリス大学院生活を充実させるためのIT周りの設定、アプリのご紹介でした。参考になれば幸いです!!